◆応募資格 |
・ |
応募時点で日本音楽療法学会の会員であり、2023年度の学会年会費が納入済の会員に限ります。今回は、近畿支部会員のみでなく他支部の方も応募できます。また、共同発表者は非会員でもかまいません。採択されましたら、応募者及び共同発表者は速やかに大会参加費を納入してください。また特例として共同発表者も正会員と同じ参加費で参加申し込みができます。 |
・ |
学生会員は、正会員との共同発表の場合にのみ応募可能です。 |
・ |
発表者としての応募は一人一件としますが、共同発表者はこの限りではありません。 |
・ |
本学会の全国大会および地方大会、他の学会等で研究発表として外部に発表していないものに限ります。
|
|
|
◆募集演題 |
● |
発表方法と時間 |
・ |
発表形式は口頭発表20分(発表15分、質疑5分)とします。 |
・ |
今回はポスター発表はありません。 |
● |
自由研究発表 |
①事例・実践的研究:様々な対象者や現場における事例の研究、報告など
|
・ |
小児から高齢者までライフステージに焦点をあてた事例
|
・ |
医療領域における事例(精神障がい者・認知症・緩和ケア・グリーフケア等) |
・ |
福祉領域における事例(介護施設や介護領域全般等) |
・ |
保健領域における事例(健康教室/認知症予防/介護予防/対象者の家族等、環境への介入/自助グループ)
|
・ |
教育領域における事例(特別支援教育等)/その他、音楽教室等 |
・ |
その他 |
②基礎・学術的研究:実践の裏付けや基礎となる理論、学術的検討など
|
・ |
音楽療法の理論やモデルに関する研究 |
・ |
音楽療法周辺分野の理論やモデルに関する研究(医学/心理学/社会学/生理学/神経科学など) |
・ |
実験的研究、調査研究、文献研究など |
・ |
その他
|
③技法・方法論的研究:音楽療法の技法や方法面に焦点をあてた研究
|
・ |
リモートセッション |
・ |
療法現場での工夫(治療構造の工夫/楽器の用い方/即興演奏法の種々/コミュニティ音楽療法/受容的療法の技法など)
|
・ |
その他 |
④その他自由テーマ:①②③に含まれないテーマ、問題、領域など
|
・ |
音楽療法士に関すること(療法士の働き方・セルフケア・雇用・保険・養成・教育・スーパービジョン)
|
・ |
連携に関すること(他の資格との関係/他職種との連携/地域連携/行政との連携など) |
・ |
その他(コロナ禍の工夫など) |
● |
演題の書式 |
・ |
該当の様式(テンプレート)を「各種書式のダウンロード」からダウンロードし、図表も含めてA4サイズ1枚におさまるように記載してください。
|
・ |
共同発表者のある場合は全員の氏名・所属を列記し、必ず口頭発表者を筆頭にして、口頭発表者氏名の前に○印を付けてください。 |
・ |
定められた行数内(40行)であれば、改行、空き行、段落などを入れて自由にレイアウトしてもかまいません。 |
|
|
◆演題申込方法 |
|
次の2点をEメールに添付し、件名を「22回大会演題応募(氏名)」として第22回演題申込アドレス<kinkitaikai22endai@gmail.com>に送信してください。大会事務局アドレスとは異なるのでご注意ください。
応募締め切りは 2023年12 月12 日(火) です。 |
1. |
研究発表申込書 |
・ |
申込書を「各種書式のダウンロード」からダウンロードしてご記入ください。 |
2. |
演題原稿 |
・ |
ファイル名は、冒頭に氏名をつけてください。例:音楽太郎の演題原稿 |
・ |
演題申し込みを受け付けた時点で受付確認通知メールを送信します。確認メールの送信までに数日かかる場合があります。ご了承ください。ただし、1週間を過ぎても確認メールが届かない場合は第22回大会演題申込アドレスまでお問い合わせください。
|
|
|
◆倫理配慮について
|
● |
対象者またはその保護者への説明と同意書 |
・ |
症例を学会で発表する場合は、対象者またはその保護者に対して、そのことを伝え、同意を得る必要があります。また、発表内での個人情報の取り扱いについては、個人が特定されない方法で発表することの説明が必要です。また、もし個人の名前や姿が発表の中に含まれる場合には、そのことについての対象者本人、または保護者の同意を得ることが必要です。 |
・ |
「同意書」とは、以上の内容に対して対象者(または保護者)などが同意を書面で証するものです。演題の申し込み時に、この「同意書」を提出する必要はありませんが、学会から原本確認の要請がある場合には提出できるように厳重に保管しておいてください。 |
・ |
「演題発表についての同意書」を「各種書式のダウンロード」からダウンロードし、同意を得てください。 |
|
|
● |
誓約書の提出 |
・ |
演題申込者が発表申し込みにあたり、研究発表申込書の「誓約書」欄に該当事項を明記する方法で、誓約書の提出とみなします。この誓約書は、次の2点について誓約するものです。 |
|
① 同意書提出の誓約:同意書を求められたらいつでも提出することを誓約するものです。
|
|
② 未発表の誓約:本学会の全国大会および地方大会、他の学会等で研究発表として外部
に発表していないことを誓約するものです。 |
・ |
なお上記の「同意書」「誓約書」は、日本音楽療法学会の倫理的配慮に基づいたものです。
これらの倫理的配慮にそぐわない行為が生じた時には、学会(支部・本部)倫理委員会にて調査・検討の上、処理に当たるものとします。
|
|
※倫理的配慮の詳細は、日本音楽療法学会『倫理ハンドブック』および学会本部ホームページhttp://www.jmta.jp/ 「倫理委員会からのお知らせ」を参照してください。
|
|
|
第22回演題申込アドレス kinkitaikai22endai@gmail.com
申込期日 2023年12月12日(火)
|